着替えや移動時間などの業務以外の時間の扱いについて

職員さんから多くある質問の一つに、着替えの時間は労働時間に含まれるのかということが有ります。業務以外の時間の考え方を整理して、就業規則などに盛り込んでおくと労務トラブルの予防につながります。   (1)着替えな … “着替えや移動時間などの業務以外の時間の扱いについて”の続きを読む

求人情報をIndeedに掲載しております!

社会保険労務士を目指す方、社会保険労務士業務の実務経験を身につけたい方に、当所の仲間になっていただきたく、求人情報をIndeedに掲載しております。 良いご縁がありますように! https://jp.indeed.com … “求人情報をIndeedに掲載しております!”の続きを読む

休憩時間に電話当番をした場合の扱い等について

病院・クリニックの運営上、診療時間外であっても電話対応などが必要な場合が発生することは当然起こってきます。その場合、労働基準法上の定めなどを確認頂き、職員に対応指示を出すことが重要になります。今回は休憩時間の定義から確認 … “休憩時間に電話当番をした場合の扱い等について”の続きを読む

Q:職員採用時の雇用契約書には、『試用期間』が設けられているが、『試用期間』はどのような期間となるのでしょうか。また、その期間は有期契約とすることが求められるのでしょうか。

多くのクリニックが、採用後に一定の試用期間を設定し(通常3~6カ月程度、ただし、試用期間の長さに法的な制限は無い。)、入職した職員の適格性を観察・評価しています。試用期間は有期契約とし、仮採用で、試用期間満了時に本採用と … “Q:職員採用時の雇用契約書には、『試用期間』が設けられているが、『試用期間』はどのような期間となるのでしょうか。また、その期間は有期契約とすることが求められるのでしょうか。”の続きを読む

Q:職員採用時の面接から入社までの流れにおいて、必要な手続や準備しておく書類はどうのようなものが有りますか。

A:毎年1月から4月には新入職員の採用・入職が多くなる時期になります。労務管理は採用段階から様々な書面により、労働条件や働き方を確認していくことが、昨今のような労使間のトラブルが増えている現状においては、より重要度が増し … “Q:職員採用時の面接から入社までの流れにおいて、必要な手続や準備しておく書類はどうのようなものが有りますか。”の続きを読む

職員の勤怠不良(遅刻・早退・欠勤)対応について

職員の勤怠不良(遅刻・早退・欠勤)はよく起こりますが、その際の対応を適切に行うことが医療機関の労務管理においても、他の職員の規律維持という点からも重要になってきます。 職員の勤怠不良(遅刻・早退・欠勤)に対して、給与面お … “職員の勤怠不良(遅刻・早退・欠勤)対応について”の続きを読む

Q:『働き方改革』という言葉を耳にすることが多くなってきたが、『働き方改革』とはどういったもので、法人として今後対応が迫られるポイントはどういったところになりますでしょうか。

A:昨今、国を中心に議論されている 『働き方改革』とは、『一億総活躍社会の実現に向けた最大のチャレンジであり、日本の法人や暮らし方の文化を変えるもの。』として位置づけられている取組です。 厚生労働省では、女性も男性も、高 … “Q:『働き方改革』という言葉を耳にすることが多くなってきたが、『働き方改革』とはどういったもので、法人として今後対応が迫られるポイントはどういったところになりますでしょうか。”の続きを読む

クリニックでの有給休暇申請の対応について

『有給休暇』の法律上の定めや運用面について、説明してきましたが、クリニック運営の中で、急な有給休暇の申請や、後で有給休暇に振り替えて欲しいという要望がくることがあります。そういった際の対応についても、対応の方針をクリニッ … “クリニックでの有給休暇申請の対応について”の続きを読む

クリニックでの有給休暇の運用方法について

『有給休暇』の法律上の定めについて、先日、説明致しました。有給休暇は職員側の強い権利であることを確認して頂いたと思います。 今回は、クリニックにおける有給休暇の実務上の運用について、事例を踏まえてご案内していきたいと考え … “クリニックでの有給休暇の運用方法について”の続きを読む

スタッフとの良質なコミュニケーションに繋がる院長夫人の役割

クリニック経営において、院長夫人が事務長として様々な形で診療所経営に関わることは、多くのメリットがある。 第一にクリニックが直面している経営環境の面から見ていくと、収益面は診療報酬の改定による収益力の低下が有り、事務長職 … “スタッフとの良質なコミュニケーションに繋がる院長夫人の役割”の続きを読む